スタッフ紹介|会社設立手続き代行なら福岡の松岡公認会計士事務所へ
MENU
HOME
会社設立、どこに依頼する?
料金プラン
助成金について
借入について
起業前に知っておきたい税金のハナシ
松岡公認会計士事務所について
経営理念
代表・ご挨拶
スタッフ紹介
会社設立後の支援
会社設立手続きの流れ
お客様の声
よくあるご質問
スタッフ紹介
HOME
スタッフ紹介
松岡公認会計士事務所のスタッフ紹介
荒巻
自己PR
初めまして。クライアントサービス部の荒巻です。
決して目立ちたいわけではないのですが、何となく変わっていると言われることがたまにあり、結果そういう意味で目立ってしまっています。
普段は水面下にいるので全く目立たないはずなのですが…
主な仕事
税務に関する作業を行っています。
具体的には、顧問先様から資料をお預かりし、それを元に月々試算表を作成致します。
決算の際には申告書を作成し、正しく申告ができるようお手伝いをさせていただいています。
その他にも、日常の疑問やご相談等、税務に関する一切の内容をお受けしています。
現在特に力を入れているのは、経営計画です。
今後の経営目標を立て、会社の現状を分析することによって、それに合わせた節税や資金繰り等をご提案していきます。
当面の運転資金や事業拡大のための融資のご相談もお受けいたしますので、独立をお考えの方、現在の会社を大きくしたいとご希望の方、今の会社をこれからどのようにしたらよいかお困りの方、是非お電話ください。
仕事の目標
足りないものを補えるような仕事がしたいです。
顧問先様が事業を行っていく際に、
資料の整理が苦手だ…
これからの経営がうまくいくのかよく分からない…
新しく事業を展開するときはどうしたらいいのか…
など、お困りのことやご相談の際にまず一番に顔を思い浮かべていただき、お電話をいただけるような存在であることが目標です。
人生の目標
豊かな人間になることです。
人生には多くの出会いがあります。
通り過ぎてしまうような何気ない出会いでも、一つ一つの出会いには必ず意味があるはずです。
それに気付けるかどうか、自分自身のアンテナを常に全開にして情緒豊かに日々を過ごしている…と思います(?)。
お客様に対してこころがけていること
顧問先様の立場に立ち、望まれるサービスをご提供できるような、心配りができるようにこころがけています。
趣味
ウィンドウショッピングが大好きです。
最先端の情報をいつもとり入れるための手段です。
休みの過ごし方
いつも何かをしています。何もしていないように見えるときは考え事をしているときです。
気分は不思議の国のアリスです。
好きな言葉
人にやさしく、自分に厳しくです。
自分に厳しすぎて、いつも自分に負けてしまいます…(泣)
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/news/cat7/cat10/
吉田
自己PR
はじめまして。吉田佳世です。
好きな動物は象です。
象のようにどっしりとした、器の大きい人間を目指しています。
主な仕事
● 記帳、監査、申告書の作成
● レビュー業務 (月次、申告書、年末調整、各種シミュレーション)
● マニュアル作成 (月次・申告・年末調整の手続書、決算チェックリスト)
● 期限管理 (中間納付、届出書提出、各種シミュレーション)
● 資金繰り、借入、経営分析 担当
● 書籍管理
所内で使用するマニュアル作りに力をいれています。
仕事の目標
忙しいと心に余裕がなくなり、ついバタバタしてしまいます。
どんなときも落ち着いて行動し、周りの人への配慮を忘れないような人でありたいです。
人生の目標
温泉が大好きです。
好きなときに好きなだけ、黒川温泉の旅館に長期滞在したいです。
お客様に対してこころがけていること
「事前のご連絡」
当たり前のことですが、特に気をつけていることです。
利益・納税額、届出書の提出期限など、余裕をもってお伝えするよう所内で期限管理を徹底しています。
特に納税額については、会社の資金繰りに大きく影響を与えるものですので、決算前に損益シミュレーションを行い、概算で納税額をお伝えします。
座右の銘
「石の上にも三年」
何事にもじっくりこつこつ取り組みます。
好きな場所
「水族館、動物園」
動物グッズを収集中です。(バッファロー、セイウチ、キリン、サイ、象・・・)
最近気になること
「プラネタリウムが好きで、最近星空観察をします。
おすすめは木星です。すごく光っています。
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/news/cat7/cat11/
宮地
自己PR
こんにちは、クライアントサービス部兼OA部の宮地です。
実はおとなしい性格なのですが、人との出会いや関わりを大切にしてきましたので、多くの友人・知人に恵まれています。
その出会いに感謝し、また感謝されるような人になりたいと思っています。
苦手意識も克服するためにもいつも前向きにチャレンジします。
宅建主任者の資格も所持しています。
主な仕事
クライアント様の会計監査/記帳代理/決算申告/分析を行っています。
会社の財務を把握し、分析することで資金繰りや借入、事業計画のサポートをしています。
その他には所内のOA関係(サーバーの管理、ネットワーク設定や新ソフト導入の際に所内でのサポート、Microsoft accessを使ったアプリケーション作成など)
所内の労務(給与/年末調整、社会保険手続きなど)全般を担当しています。
仕事の目標
今の仕事を極める事(^^;)
人生の目標
おばあちゃんになった時、真っ赤なBMWに乗ってサングラスして友達とゴルフに行きたい。
訳:(長生き、健康、たくさんの友達、ちょっとゆとりのある老後)
お客様に対してこころがけていること
クライアント様の立場にたって仕事をすることを心がけています。
明るく笑顔を忘れず、爽やかな応対をするように気をつけています。
前職での卸売業、不動産賃貸・管理業、コンサルティング業等の経験を活かして、クライアント様をサポートさせていただいています。
頭でっかちにならず柔軟な対応、出会いを大切にしていきたいと思っています。
座右の銘
一日一生。一日は貴い一生。これを空費してはならない。
趣味
たまにジョギング WiiFitでトレーニング、 アウトドア、ボーリング、たまにゴルフ、すっかりやってないけどスキューバダイビングスキー、麻雀ゲーム
特技
photoshopを使っての画像の加工編集
苦手な事
お菓子作り・洋裁
尊敬している人物
宮沢賢治 ("雨にも負けず"の詩が好きだから)
目標としている人物
江角マキコ、萬田久子(美貌/スタイル/強さ/かわいらしさにあこがれています)
休みの過ごし方
オートキャンプ、ショッピング、たまった家事
他人にはここは負けないところ
お酒が強いこと
言われてうれしかった言葉
ありがとう
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/news/cat7/cat12/
中尾
自己PR
こんにちは、業務部の中尾です。初めてこの事務所を訪れた時、ものすごい勢いで前に突き進む所長の輝きがとても印象的でした。その勇気と行動力はスタッフ全員に浸透しています。
チームワークの良さが自慢の事務所です。
主な仕事
総務業務及び行政書士補助者をしております。
仕事の目標
松岡公認会計士事務所の「トータルマネージャー」を目指しています。
所内全体を把握するため、会計・総務・業務とあらゆる部署を経験させていただいています。
全体の流れをコントロールし、日常業務が円滑に進むように、コツコツ改良しています。
人生の目標
秘密です!!!!!
お客様に対してこころがけていること
相手の立場に立って考える。
私の強み
体力・精神力がタフである。
休みの過ごし方
海外旅行(映画祭巡り、美術館巡り)・・・もう一度訪れたい場所:バリ
熟睡
好きな食べ物
マンゴスチン
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/news/cat7/cat13/
野村
自己PR
こんにちは。クライアントサービス部兼営業部の野村です。
まず、性格は明るいです。
人と話すことが大好きで、物事の吸収力は人一倍です。
子供の頃は親の仕事の関係で転勤が多かったため、社交性は高いです。
主な仕事
2つの部署を兼任しています。
(1)クライアントサービス部
クライアント様の会計監査から税務申告まで会計税務全般のサポートをさせて頂いています。
社会の一員として納税義務は個人、法人問わず負わなければならないと考えています。
しかし、無駄な税金は払う必要はありません。
様々な分析、シミュレーションを駆使し、手残り資金が多くなるような節税対策・納税シミュレーションをご提案致します。
(2)営業部
当所のサービスを多くの人に知っていただきたく、HPの更新やメルマガの作成、新規顧客獲得のための営業をしています。
前職はメーカーの営業をしており、日々のノルマに追われながらバリバリ売上を獲得していましたので、その培った経験を生かし、当所の売上拡大の為日々試行錯誤しています。
また、当所は数社の生命保険会社の代理店もしています。
会社を経営していく上で、万が一のリスク対策も必要です。
法人契約の生命保険は節税のイメージが強いですが、社長に万が一のことがあった後の会社のことや残された奥様、お子様のこと、社長がご勇退された後の老後のこと、従業員の生活保障など、様々なファクターを想定し多面的にご提案致します。
仕事の目標
私の実家は愛媛です。 長男なので時期がきたら親の面倒も見るつもりです。
そのため、最終目標としては愛媛に当所の支店を設置し、四国地方を管轄する野望を持っています。
人生の目標
65歳までは必死に仕事をします。
そしてお金を貯めまくります。
老後はそのお金を使い東南アジアと北欧に別荘を建てて悠々自適に暮らします。
お客様に対してこころがけていること
私の仕事は数字から客観的事実を正確に捉え、正確な財政状態と経営成績をクライアント様や各省庁に報告することが大前提と考えています。
数字は嘘をつきません。
その上で経営分析を行い、クライアント様の問題点の洗い出しから、儲けるストーリーを策定致します。
クライアント様には営業活動に最大限注力していただき、節税対策はもとより従業員の管理体制、コストダウンの方法など、裏方部分を私がフォローさせていただくスタンスをとっております。
また、専門用語は極力控え、わかりやすい用語を使いご説明するよう心がけております。
私を会社の参謀役として使っていただくとうれしい限りです。
尊敬する人物
三国志の諸葛亮孔明です。
常に2手3手先を読み、最善の策を主である劉備元徳に授け、流浪の劉備元徳を蜀の皇帝まで上りつめさせた賢人です。
諸葛亮孔明と劉備元徳との関係がクライアント様と私との理想の形です。
クライアント様の軍師になるのが私のあるべき姿と考え日々精進しています。
座右の銘
「人間万事塞翁が馬」
この故事成語は良いことが起きれば悪いことが起き、悪いことが起きれば良いことが起きるという意味で、あまり良い使われ方はされていませんが、考え方を変えると、良いことが起きれば次に悪いことが起きるかもしれないと危機感を持って行動でき、悪いことが起きれば次は良いことが起きると希望を持って前向きに行動できるので・・・。
ポジティブシンキングが重要ってことですね。
グッとくる異性の仕草
料理をしている女性の後ろ姿ですね。
私のために何かを作っている姿にグッときます。
普段眼鏡をかけていない女性が眼鏡をかけたときもグッときます。
好きなこと
(1)お酒
ビール、焼酎、ワイン、日本酒など、お酒全般好きです。
福岡はお酒も食べ物もおいしく、コストパフォーマンスの高いお店が多いので、仕事帰りや休日はよく飲み歩いています。 好きなエリアは上人橋通りです。平日、週末問わず、夜になるとよく出没しています。
(2)三国志
三国志関連の書籍、漫画、ゲームなど、三国志に関係することは全て好きです。
物事の考え方や価値観など、教えられることがたくさんあります。
(3)ショートスキー
スノーボーダーが多いので、あえてショートスキーです。
ただ目立ちたいだけなんですけど・・・。
毎年シーズンが来ると最低2、3回は広島や島根に行って、仕事のことも一切忘れ友人たちと思いっきり滑っています。
温暖化で毎年雪が少なくなっていますが、滑れるうちにめいっぱい滑っておこうと思います。
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/news/cat7/cat15/
伊藤(恵)
自己PR
はじめまして、クライアントサービス部の伊藤です。
平成22年2月に松岡公認会計士事務所に入所致しました。
大学時代から簿記に興味があったことから、会計・税務の世界に飛び込み、以来、会計事務所に勤務しております。
現在は、税理士試験の勉強を通じて知識の習得に励み、 また、事務所で経験することをきちんと身につけることで、安心して仕事を任せて頂けるように日々頑張っております。
主な仕事
試算表や税務申告書の作成をしています。
申告時には経営分析をして、1年間のお客様の状況を数字の羅列ではなく、図やグラフを使って視覚的に分かり易い様にお伝えしています。
また、役員報酬のシミュレーションを通じて最も手残りの資金が多くなるプランを提案しています。
当事務所では定期的に勉強会を実施しており、その講師も担当しています(今後は相続税の勉強会を実施します)。
仕事の目標
仕事で得られた経験や知識をお客様に還元していくことです。お客様の抱えている問題を「一緒に考え」、「一緒に解決」し、共に成長出来たらと思っています。
人生の目標
お客様の発展のために、知恵を出せる税理士になることを目標としています。
お客様に対してこころがけていること
迅速な対応を心がけています。今後はお客様の発展のための提案をしていけたらと思っています。
この仕事のやりがい
お客様から直接感謝の言葉を頂ける点にやりがいを感じています。
趣味
読書です。
村上春樹さんが好きで、ほぼ全ての作品を読んでいます。
村上春樹さんの小説自体も好きですが、エッセイなどで語られる小説に対して取り組む姿勢にも感銘を受けています。
休みの過ごし方
妻と近所のスターバックスに行きます。私は本を読み、妻は雑誌を読んだり、ネットサーフィンをしています。 同じ空間で別々のことをすると男女の関係を良好にする(絆を深める)と「ホンマでっか!?TV」で言っていました。
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/news/cat7/cat17/
大西
自己PR
はじめまして。平成24年3月に仲間入りしました、総務部の大西です。
私の平凡さが逆に目立ってしまうくらい個性的なキャラのスタッフに囲まれ、毎日楽しくお仕事しています。
主な仕事
顧問先様の給与計算、社会保険手続きを主に担当しています。
仕事の目標
労務=大西 と、思っていただけるように、専門知識を深め、皆様のお役に立ちたいと思います。
人生の目標
結婚→出産→子育て→松岡公認会計士事務所を定年退職
フルコースを味わいたいです。
お客様に対してこころがけていること
直接お会いする機会が少ないので、電話やメールのやりとりでは、身近な存在に感じていただけるよう親身な対応に心がけています。
休みの日の過ごし方
お花や緑にふれて、リフレッシュしています。
能古島の芝生でゴロゴロしながら、ゆっくりとしたときを過ごすのが最高の幸せです。
グッとくる異性の仕草
ネクタイをクイクイッとゆるめるところ
ネクタイは男性の特権です!
目標としている人物
隣の席の先輩です。
私が仕事に追われ疲れた顔をしていると、「頑張れ」ではなく「顔晴れ」とメールをくれます。
忙しいときでも周囲に気遣いができる、私もそんな女性になりたいです。
ほかにも、お庭に咲いていたとキレイなバラを事務所に飾る方もいます。
当所にはステキな女性がたくさんいますので私も磨きをかけていきたいと思います!
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/news/cat7/cat21/
安武
自己紹介
はじめまして、クライアントサービス部兼営業部の安武です。
平成25年12月より松岡公認会計士事務所に入所致しました。
現在は当事務所で仕事を通じ経験を積みながら、税理士資格取得の為の勉強に励む毎日です。いち早く当事務所の戦力になれるよう、またお客様に安心してもらえるような仕事ができるように日々頑張っています。
主な仕事
●試算表や税務申告書の作成
企業様から毎月送られてくる資料をもとに試算表や決算書類の作成を行います。その作成書類を基に企業様の1年の成果に対する分析と今後の経営に向けて更なる業績向上を目指せるよう経営計画の提案をさせていただいております。
●財務コンサルティング業務
「資金」は企業様にとって人間でいう血液のようなものです。血液がなければ活動出来ませんし、血の巡りが悪いと病気になってしまいます。企業様における「資金」も同じです。この財務コンサルティングの仕事の目的は会計を用い、提出していただいた財務書類を基に有効に資金活用できているかを分析し、企業様の現在の実状に見合った提案をしていくことが目的です。その仕事の1つとして融資申込のサポートや経営改善計画のサポートなどの業務も行っております。
仕事の目標
前職が金融関係の仕事に従事していました。全く畑違いですが前職で培ってきた経験・知識を活かしながら、またこれから積み上げていく知識・経験と併せて多角的な見方でお客様に最適な提案・サポートができるようになることが最大の目標です。
座右の銘
「海図にない海を帆走するに勇気がいるもの」
スヌーピーの名言の1つです。かなり当たり前のことなのですが...経営も人生も海図のない航海みたいなものです。お客様が経営していく中で経営方針に迷ってしまうときや苦しむときがくるかもしれません。その時に海図にはなれないかもしれませんが、方位磁針のようにお客様をサポートしていけるよう頑張っていきたいと考えています。
この仕事のやりがい
自分の知識・経験で結果が左右されることです。一見必要なさそうな体験談や知識でもお客様に対しては活かせるかもしれません。また自分が積み上げてきた知識以上にこれから積み上げていく知識・経験によって提供できるサービス・提案が変わってきます。その分責任重大ですが自分の成長如何でお客様に満足していただけるサービスが変化することは遣り甲斐を感じることができます。
趣味
もの凄いありきたりで恐縮ですが...スノーボードです。
冬のシーズンになりますと平均2~3回はふらっと引き寄せられるように冬山にいます。
今年は九州に戻ってきて初めて冬を迎えるので、九州の山を満喫したいと思います。
休みの過ごし方
大体、天神か中洲で友達と飲み歩いて一緒に朝日を拝んでいることが多いです...。
もの凄い二日酔いと同時に朝日を迎えるのは何とも清々しいです。
もし見かけていただいた際には、声をかけていただけると幸いです。
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/news/cat7/cat22
長野
自己紹介
はじめまして、クライアントサービス部の長野奨です。
平成26年9月に松岡公認会計士事務所に入所しました。
以前は、北九州の税理士事務所に勤務していましたが、会計および税務については、まだまだ勉強中です。
仕事を通じて、得られる知識と経験を吸収しながら、毎日の職務に励んでいます。 ?
主な仕事
試算表の作成、申告書の作成
試算表作成の中で心がけていることは、顧問先様の損益分岐点を見極めることです。実際の経営は、教科書のように明確な答えがあるわけではないですが、大まかな目標を提案できるように努めています。
?
仕事の目標
「次に何が必要なのか」を、しっかり捉え、それに対して臨機応変に対処していくことのできる仕事人になることが目標です。 ??
人生の目標
「いつも心に太陽を」と、言えるような暖かい人になることです。 ??
お客様に対して心がけていること
事前の準備をしっかりしておくことです。 ?
座右の銘
初心忘るべからず ??
この仕事のやりがい
多くの人と出会い、その人たちの貴重な経験を聞くことができることです。 ??
好きなこと
野球です。ただし、見るの専門です。
中学生のころは、ホークスの試合をAMラジオで聞いていました。時は流れ、プロ野球の全日程144試合がケーブルテレビで見られる今日この頃ですので、時間があるときは基本的に野球を見ています。 ?
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/news/cat7/cat25/
宮本
自己紹介
はじめまして。クライアントサービス部の宮本紀子です。
以前は販売員や一般事務などの仕事をしていましたが、たまたま受講した簿記講座から簿記の魅力にハマりこの世界に飛び込んでいました。
現在も資格取得を目指して全力勉強中です。
そして全力子育て中です!! ?
主な仕事
お客様からお預かりした証憑類を整理し、試算表から申告書まで作成しています。合わせて消費税のシミュレーション、年末調整や届出書の作成等お客様のサポートをさせていただいております。
皆様から気軽にご相談いただける良い聞き手になれるよう頑張りたいと思います。
仕事の目標
実務を通して、また税理士資格取得の勉強の中で知識と経験をしっかりと積み上げて、企業様が安心して経営に尽力できるようサポートできるようになりたいと思っています。
人生の目標
人生の最後に「我が人生に一片の悔いなし!!!」と言いたいです。
お客様に対して心がけていること
当たり前なのですが、お客様の立場になり、同じ目の高さでお話をさせていただき、ともに肩を並べて良い方向を目指して進めるよう頑張りたいと思います。 ?
好きな言葉
「人生良い方向にしか進まない」
どんな苦しい状況でもきっとそこから何かを学び得るために必要なことなんです。 どんな形であれ今までの頑張りを積み上げてきた結果の姿だと思うから、今がきっと最高なんです。
明日はもっと最高なんですよ。 ?
休みの過ごしかた
平日は仕事と勉強でさみしい思いをさせている子供中心に過ごしています。 子供と一緒だと、滑り台を駆け上がったり、公園の遊具を思いっきり遊んでみたり...子供のころには大好きだった、大人になってからは出来なくなってしまった遊びが思いっきりできるので結構楽しいですよ。
好きなこと
ガーデニング。小さなベランダガーデニングですが、土の感触と草花の香りでほっこり気分になります。
温泉旅行。あまりつれない魚釣り。のんびり過ごすことが大好きです。
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/news/cat7/cat28/
佐藤
自己紹介
はじめまして、クライアントサービス部の佐藤です。
平成30年4月に入所しました。
学生時代に簿記を勉強していたこともあり、当事務所に入所し会計・税務を勉強中です。
知識と経験を積んで、いつでも頼っていただけるよう日々頑張っています。
主な仕事
お客様から資料をお預かりして試算表・決算申告書を作成しています。
試算表の作成では会社様の現状が視覚的にもわかりやすいように グラフや図を使用してご報告を行っています。
決算時には来期の損益予想を立てるとともに、目標を持っていただけるような 資料作りを心掛けています。
仕事の目標
お客様の疑問・不安を解消できるようになるのが目標です。
安心して頼っていただけるスタッフになりたいと思います。
人生の目標
悠々自適な引退生活を送ることです。
年金に頼らず生活できるようにするためにはどうすればいいかを日々考えています。。。
お客様に対して心がけていること
お客様のご依頼、お問合わせには常にクイックレスポンスを心掛けています。
仕事のやりがい
『頼んでよかったよ』と感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じます。
休みの過ごしかた
最近カメラを貰ったので写真を撮るためにどこかへ出掛けます。 使い方はまだ勉強中ですが自然の風景を撮るのが好きです。
趣味
料理・・・好きなものを食べたいだけ作ります。完全に自己満足の世界です。 漫画を読む・・・少年漫画を読んでます。
ブログ
http://www.matsuoka-office.com/category/佐藤